LINEスタンプで収益化の手順解説

最近インスタ界隈では、AI×スタンプ販売が話題なので、実際に試してみました!
LINEスタンプを作成し、販売するための手順をまとめました。
かなり丁寧に解説してるので、この資料をみれば誰でも公開までできると思います。

1. クリエイター登録

まず、LINE Creators Marketに登録する必要があります。LINEアカウントを持っていない場合は、アプリをダウンロードしてアカウントを作成してください。登録は無料です。

画像
LINE Creators Marketの公式サイトにアクセスし、LINEアカウントでログインします。

2. スタンプ画像の作り方

スタンプを作成するためには、必要な画像を用意します。
スタンプのセットは、8枚以上の画像で構成される必要があります。
以下のサイズガイドラインに従ってください。

  • メイン画像: 240×240ピクセル
  • スタンプ画像: 幅80~370ピクセル、高さ80~320ピクセル

AIツールを使ってスタンプを作成

今回は、クラウドワークスAIを使っていきます。

国内最大級のAI副業ツールならクラウドワークスAI国内最大級のAI副業ツールならクラウドワークスAI(旧:オーダーメイドAI)。長文記事作成からseo対策済み記事作成、Yoordermaid.ai

「クラウドワークスAI」にはたくさんの画像生成サイトがあるのでいろいろ試してみてもいいと思います。

今回は「LINEスタンプメーカー2」を使用します。

上記のように必要事項を記入後、「生成する」をタップすればあっという間にスタンプ用の画像が作成できます!↓

Canvaで切り抜く

Canvaを使って画像をスタンプに加工していきます
https://www.canva.com/

Canvaで文字を入れる

切り抜いた画像を文字入れすればオッケーです。

3. スタンプ情報の入力

次に、スタンプのタイトルや説明文などの基本情報を入力します。これには、スタンプのテーマやキャラクターに関する情報が含まれます。

画像
まずは新規登録をクリック
画像
次に、詳細画面でタイトルやスタンプの説明文を入力します。
画像
次に、スタンプ画像のタブから、編集ボタンをクリックします。
一つずつダウンロードしていきます。

4. スタンプの登録と審査申請

画像と情報を登録したら、審査をリクエストします。審査基準には、日常会話に適したデザインや、LINEの公式フォーマットに従ったスタンプであることが求められます。

画像
登録が完了したら、右上からリクエストします
画像
審査は通常数時間から2日程度で完了するそうです。
実際、僕も2日で申請されました🙌
リジェクトされた場合は再申請が必要です。
画像
審査結果はメールできます。
審査が通ったら、リリースボタンを押して完了です!

5. 最後に

最近のインスタのAI発信ジャンル、簡単に稼げるとかいうけど本当かよ?
って思ってますよね

僕も思います。なので今回実際に検証して闇を暴くことにしました!(笑)

僕が作ったスタンプは、実際に売れたのか?
を動画にするので、ぜひフォローしてお待ちください!!

こんな怪しい副業ではなく「効率よくもっと稼ぎたい」「脱サラも狙えるような副業をしたい」という方にはインスタがおすすめです!

ちなみに僕は数ある副業の中でも2025年は「インスタ副業」が最も熱いと思ってます!それについては以下の記事で熱く語っているので(笑)ぜひ見てみてください✨

ここまで見ていただいた中で「インスタ副業」に少しでも興味がある方は、期間限定で以下から特典お渡ししてますのでぜひご活用ください🎵